皆さんこんにちは、三河島鍼灸整骨院です。
肩こりや腰の痛みが出たとき、「湿布貼っとこ!」と何気なく使っていませんか?
実は、湿布にも「冷湿布」と「温湿布」があり、症状によって使い分けないと逆効果になることもあります。
たとえば……
- ケガをした直後や、腫れ・熱感があるときは「冷やす」が正解。炎症を抑え、痛みを軽減します。
- 慢性的なコリや冷えからくる重だるさには「温める」が効果的。血流を促進し、筋肉をゆるめてくれます。
ただし、市販の湿布の多くは「温かく感じる」「冷たく感じる」成分でそう感じるだけで、実際に温度が変化しているわけではありません。
症状が長引く、または判断がつかない場合は、自己判断せず整骨院で状態を確認するのがおすすめです。
「冷やす・温める」の使い分けを知っているだけで、回復スピードがぐんと変わりますよ。
お気軽にご相談、ご連絡ください!
↓ご予約はこちら!





