
皆さんこんにちは!三河島鍼灸整骨院です。
朝起きた瞬間、「あれ、首が動かない…」「後ろを振り向けない…」という経験はありませんか?
これがいわゆる“寝違え”です。
首にピキッとした痛みが走り、一日中つらい思いをする寝違え。
そのまま我慢して悪化させてしまう方も多いですが、実は早めの対処が大切です。
■ 寝違えの原因は?
寝違えは、睡眠中に不自然な姿勢が長時間続くことで、首まわりの筋肉や靭帯に負担がかかり、炎症を起こしてしまう状態です。
例えば…
• 高すぎる or 低すぎる枕
• ソファや車でのうたた寝
• 寝返りが少ない深い睡眠
• 冷えによる筋緊張
これらが寝違えの誘因になります。
■ やってはいけないNG行動
痛いからといって…
• 首をぐるぐる回す
• 熱いお風呂で温める
• 自分で無理に揉む
これらは逆に炎症を悪化させる可能性があるため要注意!
急性期(痛み始め〜1〜2日)はまず冷やすことが基本です。
■ 整骨院での寝違え対応
整骨院では、寝違えの状態に応じて
• 炎症を抑える処置(アイシング、電気療法など)
• 緊張した筋肉への優しい手技
• 動かせる範囲の可動域改善
を行い、無理なく回復をサポートします。
痛みが落ち着いたあとは、再発防止のために姿勢や枕の選び方などのアドバイスも行っています。
■ まとめ
寝違えた時こそ「安静+適切な処置」が大事。
時間が経てば治る…と思っていても、無理をすると慢性化する場合もあります。
「これくらいで行っていいのかな…?」と迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
一日でも早く、スッと首が動く快適な日常に戻れるようサポートいたします!
ご予約はこちら!